小児眼科医に聞く。子どもの目のトラブル
2章 子どもの目の発達における主な病気
逆さまつ毛
逆さまつ毛って何?
まつ毛が目の内側に入っている状態を逆さまつ毛と呼びます。

乳幼児はまつ毛がやわらかいため、角膜(黒目)にあたっていても気づかずに自然治癒する場合が多くあります。
しかし、4~5歳頃からだんだんと毛が固くなり、かゆみなどの症状がでてくる傾向にあります。
内側から半分以上のまつ毛が黒目にあたる場合は手術が必要です。
逆さまつ毛になる原因

まぶたの発育不全
まぶたの発育不全によるものが多いと言われています。
遺伝するかどうかはわかっておりません。
子どもを観察するポイント

下記の状態は、逆さまつ毛の疑いがあります。
頻繁にあるようでしたら、眼科を受診しましょう。
観察ポイント
1. まぶしがる(目を細める)。
2. 目を触る、かゆがる。
3. 涙を流す。
- index -
1章 目に関するお役立ち情報Q&A
2章 子どもの目の発達における主な病気
3章 近視の予防法
4章 子どもの症状Q&A
小児眼科医に聞く。子どもの目のトラブル