俗説・迷信に惑わされないで! 正しい「鼻血止血法」
2章 コレが正解!鼻血が出た時の正しい対処法
下向き姿勢と圧迫部位が止血のカギ
鼻血が出たら、以下のポイントを守り正しく対処しましょう。
コレだけは覚えて!鼻血の正しい止め方
●小鼻(キーゼルバッハ部位)を強くつまんで抑える ※ティッシュはつめない

●前かがみの体勢になる

●圧迫の目安は15分間

●圧迫している間は手を離さない
●喉に入りこんだ血は吐き出す
鼻血が出たら静かに座り、頭を下げてください。顔を上に向けると鼻血が喉の方に流れてしまい、誤嚥や嘔吐を引き起こしやすくなります。必ず前かがみの姿勢をキープしましょう。小さなお子さんの場合は、まずは落ちつかせ、大人がつまんで止血してあげてください。
これらのポイントを守ればほとんどの鼻血が止血できます。ただし、なかには耳鼻科の受診が必要なケースもあります。
- index -
1章 鼻血が起こる仕組み
2章 コレが正解!鼻血が出た時の正しい対処法
俗説・迷信に惑わされないで!
正しい「鼻血止血法」