アイチケット広場LOGOマーク

< ドクターズコンテンツのトップへ戻る

頭痛の治療をはじめよう

2章 頭痛の主な種類〜代表的な一次性頭痛(慢性的な頭痛)の特徴と薬物乱用頭痛(二次性頭痛に分類)をご紹介します。〜

緊張型頭痛

ドクター

一次性頭痛の中で最も悩んでいる方が多いのが緊張型頭痛。
我慢できる程度の痛みが続きます。
だからといって放っておくと痛みがとれず、症状が悪化する恐れもあります。

痛む部位

後頭部が多い
※首筋から後頭部にかけて痛む場合もあります

痛みの感じ方

頭を何かで締め付けられるようなにぶい痛みの場合が多い

痛みが続く期間

  • 断続的に毎日続く場合が多い
  • 発症の頻度には個人差がある(月に複数回発症する場合もあれば、数ヶ月に1回の場合も)

その他の特徴

片頭痛と見分けが難しく、ときに片頭痛と緊張型頭痛の症状が重なりあいます。
また緊張型頭痛から片頭痛に移行する場合もあります。

原因と考えられていること

「筋肉の緊張が原因」で緊張型頭痛が起こるといわれています。
筋肉が緊張すると血流が悪くなり、乳酸などの疲労物質がたまります。
その疲労物質が痛みを感じる神経を刺激して頭痛につながります。
※頭痛を我慢すると、筋肉がますます緊張し、痛みを悪化させてしまう恐れもあります。

筋肉の緊張につながる例

(1)身体的ストレス

 長時間同じ姿勢を続けると筋肉が緊張する
 例)デスクワーク、姿勢異常など

(2)精神的ストレス

 精神的にストレスを感じると筋肉が緊張する
 例)不安、プレッシャー、神経を使う行為など

- index -

1章 頭痛の基礎知識

2章 頭痛の主な種類〜代表的な一次性頭痛(慢性的な頭痛)の特徴と薬物乱用頭痛(二次性頭痛に分類)をご紹介します。〜

3章 頭痛の治療をはじめよう

4章 頭痛の対処方法〜慢性的な頭痛の中でも悩んでいる方が多い「片頭痛」と「緊張型頭痛」の対処方法をご紹介します。〜

頭痛の治療をはじめよう

このページが役に立ったらシェアお願いします。

サイト内検索

ドクターズコンテンツのトップへ戻る