アイチケット広場LOGOマーク

< ドクターズコンテンツのトップへ戻る

頭痛の治療をはじめよう

4章 頭痛の対処方法〜慢性的な頭痛の中でも悩んでいる方が多い「片頭痛」と「緊張型頭痛」の対処方法をご紹介します。〜

緊張型頭痛に対処するポイント

ドクター

ここでは医療機関で「緊張型頭痛」と診断された方を対象に、発症時の痛みを軽減する対処方法をご紹介します。
処方された薬と併用して試してみましょう。

緊張型頭痛に対処するポイント

(1)血行をよくする

湯船

緊張型頭痛は「筋肉の緊張が原因」と考えられています。
筋肉の緊張を解消するためには、血行をよくすることが効果的です。
マッサージをしたり、温かい湯船につかったりして筋肉の凝りをほぐしましょう。

(2)冷やす(短時間)

片頭痛と同様に、痛む部分を冷やすこともできます。
ただし冷やしすぎると筋肉の緊張が促進される場合がありますので、短時間で冷やすよう心がけましょう。
冷やした反動で血行がよくなる効果も期待できます。

「片頭痛」と「緊張型頭痛」が混合している場合

片頭痛と緊張型頭痛の両方をもっている方は、痛む部位や痛みの感じ方を判断材料にして、頭痛の種類に応じた対処方法をおこないましょう。

対処中に痛みがでてきたら注意

hetd
緊張型頭痛の対処方として、マッサージをしたり温めたりしている最中に、片頭痛を発症する方がいます。
そうした場合は、マッサージのみにし、温めることは避けましょう。
※すぐに冷やすと発症を防げる場合もあります(前述「片頭痛に対処するポイント 」参照)

- index -

1章 頭痛の基礎知識

2章 頭痛の主な種類〜代表的な一次性頭痛(慢性的な頭痛)の特徴と薬物乱用頭痛(二次性頭痛に分類)をご紹介します。〜

3章 頭痛の治療をはじめよう

4章 頭痛の対処方法〜慢性的な頭痛の中でも悩んでいる方が多い「片頭痛」と「緊張型頭痛」の対処方法をご紹介します。〜

頭痛の治療をはじめよう

このページが役に立ったらシェアお願いします。

サイト内検索

ドクターズコンテンツのトップへ戻る