生後2ヶ月からはじめる予防接種
2章 ワクチンの基礎知識
ワクチンの分類「定期と任意」
(1)定期接種

予防接種法で接種することが定められているワクチンです。
接種費用の全額または一部は公費で負担されます。
対象年齢や接種間隔などは法律によって定められています。
(2)任意接種
定期接種以外のワクチンで、日本国内で接種が認められたものです。
ヒブワクチンや肺炎球菌ワクチン、子宮頸がんワクチンなどは接種料金の助成制度が設定されていますし、それ以外のワクチンでも接種費用を補助している市区町村もありますが、上記3種類以外は基本的にほとんどが全額自己負担です。
- index -
1章 ワクチンについて学ぶ前に
2章 ワクチンの基礎知識
3章 生後2ヶ月からはじめるワクチン接種
生後2ヶ月目に接種したいワクチン
生後3ヶ月目に接種したいワクチン
生後2ヶ月からはじめる予防接種