アイチケット広場LOGOマーク

< ドクターズコンテンツのトップへ戻る

SOSに気づくのは親の役割! 子どもの視機能の発達を意識しよう

3章 眼科で受ける子どもの視機能検査

正確な結果で安心できる、眼科での受診

少しでも目の具合に不安を感じたら再検査を

病院

就学前検診で目の検査を行うのは学校医ですが、再検査をすすめられて他の眼科医に診てもらうと、就学前検診での結果と同じではないことがあるかもしれません。違いが出るのは、子どもの検診の受け方によって誤差が出る場合があるからです。

それより大事なポイントは、判定の結果に少しの誤差が出る・出ないではなく、本来なら大人の視力になっているはずの6歳の目の状態を正しくわかっておくことが一番だということです。たとえ判定がよくても、普段の動作や症状で少しでも目の具合に不安なことがあるなら、再検査を受けましょう。

判定が悪い場合でも、それが近視なのか、乱視なのか、遠視なのか、弱視なのかなど、詳しいことは再検査をしてみなければわからず、それもあっての再検査のすすめなのです。

受診の機会にかかわらず、子どもの目について気になる症状があれば、どんな小さなことでも医師に相談しましょう。とにかく、早期発見・早期治療が大事です。

- index -

1章 子どもの視機能の発達

2章 親が早期発見したい!子どもの視機能異常

3章 眼科で受ける子どもの視機能検査

SOSに気づくのは親の役割! 子どもの視機能の発達を意識しよう

このページが役に立ったらシェアお願いします。

サイト内検索

ドクターズコンテンツのトップへ戻る