アイチケット広場LOGOマーク

< ドクターズコンテンツのトップへ戻る

食べる楽しみが失われる前に! 知っておこう!亜鉛と味覚の深い関係

1章 味覚障害を知る

あなたの味覚は正常?味覚障害のパターン

考える女

味覚障害は「味を感じない」、「味が違って感じる」、「味に過敏になる」などの味覚の異常をさします。

その症状はさまざまで、異常の感じ方によって主に五つのパターンに分けられます。

味覚障害のパターン

症名 症状
味覚減退 味が薄く感じられる。味を感じなくなる
自発性異常味覚 なにも食べていないのに、いつも口の中に渋みなどを感じる
異味(いみ)症 甘いものを苦く感じるなど、本来とは違った味を感じる
乖離性味覚障害 甘みだけが感じられないなど、特定の味覚に異常が起こる
悪味症 なにを食べてもまずく感じる

このなかで最も多いのが、「味覚減退」で、次に多いのが「自発性異常味覚」だと言われています。

いつもと同じものを食べて違った味がする場合や、味がわからないと感じたら、味覚障害かもしれません。

- index -

1章 味覚障害を知る

2章 味覚障害を検査する

3章 味覚障害を治療する

食べる楽しみが失われる前に! 知っておこう!亜鉛と味覚の深い関係

このページが役に立ったらシェアお願いします。

サイト内検索

ドクターズコンテンツのトップへ戻る