知ってますか?正しい解熱方法
2章 正しい冷やし方
冷やすもの・冷やすタイミング
高熱で辛い、苦しいときは解熱しよう
熱がでて辛い、苦しいときは、座薬などの解熱剤を使用したり、冷やしたりして対処します。
この章では解熱の基本ともいえる「冷やし方」を中心にお話しします。
正しい冷やし方を認識していただき、もしものときにお役立てください。
体を冷やすために使用する代表的なもの

(1)氷、保冷剤
基本は「氷」を使用して冷やしましょう。ケーキ屋さんなどで持ち帰った保冷剤を再利用しても構いません。
肌に直接あたらないようタオルなどで包んで使用しましょう。
(2)貼付型冷却剤
肌にピタっと貼付いてずれ落ちにくく便利な冷却剤ですが、貼付ける部位によっては冷却効果はほとんどありません。
後述の「貼付型冷却剤の間違った使い方」を確認し、特性を理解して正しく使用しましょう。
熱の上昇が落ちついてから冷やそう

熱が上昇しているときは寒気も感じるため、冷やすとかえって気分が悪くなる場合もあります。
熱の上昇が落ちついたころ、呼吸が荒くなりはじめたときが冷やすのに適したタイミングです。
- index -
1章 発熱の基礎知識
2章 正しい冷やし方
知ってますか?正しい解熱方法