小児眼科医に聞く。子どもの目のトラブル
1章 目に関するお役立ち情報Q&A
子どもに目薬をさすコツ
Q.子どもへの目薬の指し方のコツがあれば教えてください。

1.冷やす
子どもは目薬の先端部分が目に近づくと怖がります。
目をつぶらせた状態で下まぶたを下に引き、引いた部分に1滴垂らします。

2.鼻根部(びこんぶ)に入れる
子どもを寝かせて目をつぶらせた状態で、鼻根部(びこんぶ)に1滴垂らします。
目を開いたときに薬を目の中に入れることができます。

3.体を抑えて入れる
やや強引な方法ですが、どうしても嫌がるようでしたら体を抑えましょう。
子供を大の字に寝かせて、上からまたがり頭を両膝ではさみます。
さらに両腕を両足で押さえつける方法もあります。
※目薬がこぼれたら?適切な目薬の量について
目薬をさすときの量は1滴でなくても良く、半分の量でも十分効果があります。
目薬がこぼれ落ちたからといって、何度もさす必要はありません。
- index -
1章 目に関するお役立ち情報Q&A
2章 子どもの目の発達における主な病気
3章 近視の予防法
4章 子どもの症状Q&A
小児眼科医に聞く。子どもの目のトラブル