都市伝説レベルの誤解と偏見! 副鼻腔炎の正しい知識を身につけよう
1章 副鼻腔炎ってどんな病気?
「鼻水、頭痛、目の痛み」など、さまざまな不調を引き起こす

「副鼻腔」とは、目のまわりに存在する、鼻とつながっている空洞をさします。そして、鼻から入ってきた細菌が副鼻腔に感染して炎症を起こした状態を「副鼻腔炎」と言います。
副鼻腔炎のおもな症状は次の通りです。
◆副鼻腔炎のおもな症状
hetd |
---|
1.鼻がつまる 2.粘り気のある鼻水が出る 3.鼻水がのどに落ちる(後鼻漏) 4.匂いが感じられない 5.頭痛・頭重感がある 6.目の奥が痛い・重い 7.咳や痰が出る |
1~7のうち、一つ以上の症状があり、なおかつ副鼻腔に影があることが所見で認められた場合、副鼻腔炎と診断されます。
- index -
1章 副鼻腔炎ってどんな病気?
2章 副鼻腔炎の診断とおもな治療法
-
内視鏡・CT・血液のそれぞれの検査でわかること・検査にかかる費用
-
処方される薬の種類とそれぞれの特徴
-
「メスを入れる手術」は昔の話!今は内視鏡手術が主流に!
-
最近増えている、アレルギー型の「好酸球性副鼻腔炎」
3章 副鼻腔炎の思わぬ弊害と正しい予防法
都市伝説レベルの誤解と偏見!
副鼻腔炎の正しい知識を身につけよう